このブログの人気の投稿
昨日、私たちは立命館アジア太平洋大学(APU)を訪問しました。
私たちはフレンドリーな学生スタッフに迎えられました。まず、APUについての簡単な紹介を受け、クイズゲームをしました。その後、キャンパスツアーを行い、大学のカフェテリアで昼食を取りました。驚いたことに、昼食時にノートルダム女学院の卒業生で、マイケルの元生徒の一人が彼を認識し、学生たちと一緒に大学での学校生活について話し、英語の勉強を続けることの重要性を励ましてくれました。 キャンパスツアーの後、私たちは留学生と会いました。各生徒が留学生をパートナーとしてペアを組み、一緒に日本と留学生の母国との違いについて発表をしました。 美しい景色のスポットで写真を撮ってから、学生たちはホストファミリーの元に戻りました。
今日、アフリカンサファリに行ってきました!
今日は九州自然動物公園 アフリカンサファリに行きました。昼頃に到着したので、サファリバスに乗る前に、生徒たちは公園を探索したり、昼食を取ったり、ギフトショップでお土産や小物を購入したりすることができました。また、モルモット、リスザル、カピバラ、ミニチュアホースなどの小動物を見る機会もありました。暑い日でしたが、エアコンの効いた場所で冷たい飲み物や食べ物を楽しむことができました。 2時半にはサファリバスに乗り込みました。他の人とシェアする予定だったのに、なんとプライベートサファリバスを利用できました!すばらしい動物たちを間近で見るだけでなく、餌やりもできました。生徒たちはヤギ、クマ、ライオン、シカとシマウマ、ゾウ、そしてラクダに餌をあげることができました。今回の旅行の中でも特に思い出に残る一日になったと思います。(生後1年未満の子ゾウに餌をあげたことは、ほとんどの人にとってハイライトだったと思います。) 明日はAPUキャンパスを訪問します。エキサイティングなサファリの日の後、みんながぐっすり眠れることを願っています!